-
われは海の子 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
われは海の子 作曲:宮原晃一朗 作詞:不詳 明治43年に小学校の音楽唱歌として出版された曲。 明るいメロディーとノリの良いリズムから、自然とウキウキする高揚感が生まれてくる名曲です。 歌詞の中に古い言葉が出てきますが、滑舌や舌使いの練習も兼ねて、クリアに発音するようにしましょう。
-
家路 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【家路】 作曲:アントニン・ドヴォルザーク 作詞:堀内敬三 「遠き山に日は落ちて」の邦題でも知られる、ドヴォルザークの交響曲第九番「新世界」の第二楽章のメロディー主題曲。 アメリカでは1922年に「Goin’ Home」という単独の楽曲及び合唱曲として発表されたもの。 日本にも1930年には紹介され、その美しい旋律が多くの人に愛された名曲です。
-
一月一日 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【一月一日】 作曲:上真行 作詞:千家尊福 明治26年、西暦1893年に発表された、お正月を祝う童謡唱歌。 同じタイトルの曲も多いが、この曲が文部省によって推薦された小学校唱歌になります。 お正月の楽しさが音楽の中に詰まった、名曲です。
-
花 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【花】 作曲:滝廉太郎 作詞:武島羽衣 明治33年、西暦1900年に滝廉太郎により作曲された、日本を代表する童謡唱歌。 歌詞が七五調の優雅なリズムをもち、その上で美しいメロディーが広がっていく名曲です。 音楽呼吸ほうの呼吸練習用にアレンジされていて、一行ごとの歌詞の後に、4拍分の息を吸う小説が加えられています。 一行を一息で歌いきり、その吸気の4拍でたっぷり息を吸って歌いましょう。
-
赤とんぼ カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【赤とんぼ】 作曲:山田耕筰 作詞:三木露風 大正10年、西暦1921年に作詞家の三木露風が兵庫の故郷を忍び詩を作り、同人誌に発表。 その後山田耕筰により昭和2年に曲がつけられ全国的に有名になった曲。 映画の挿入歌としても使われた、日本人の大好きなメロディーの1つです。
-
故郷 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【故郷】 作曲:岡野貞一 作詞:高野辰之 大正3年、西暦1914年に尋常小学校の6年生用教科書で公表される。 作者は紅葉と同じ作曲:岡野貞一、作詞:高野辰之の二人。 日本人の心に訴える歌詞とメロディーで、人気投票でも第二位に選ばれる名曲です。 3拍子のワルツながら、しっとりとした情感を醸し出しています。
-
よろこびの歌 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【よろこびの歌】 作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 作詞:岩佐東一郎 ベートーベンの交響曲第九番の第四楽章に出てくる「歓喜の歌」。 単独の曲としてはこのような「よろこびの歌」として広く歌われるようになり、日本では毎年年末にかけて数多くのオーケストラがコンサートで取り上げる、恒例の一番人気曲でもあります。 声をしっかり出しながら、気持ちよく歌ってみてください。
-
旅愁 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【旅愁】 作曲:オードウェイ 作詞:犬童球渓 原曲はアメリカ人作曲家のジョン・P・オードウェイによる「Dreaming of Home and Mother」という楽曲。 そのメロディーに詩人の犬童球渓が歌詞をつけ、明治40年、西暦1907年に発表されたい童謡唱歌。 日本だけでなく中国でも親しまれた、インターナショナルな名曲です。
-
おお牧場はみどり カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【おお牧場はみどり】 チェコスロバキア民謡 訳詞:中田羽後 スロバキアやチェコの農作地帯で伝わってきた民謡。 大正時代にアメリカ留学でこの曲を知ったクリスチャンの中田羽後が日本語歌詞を作詞し、戦後YMCAの出版した歌集にて公開される。 その後歌声喫茶などで人気が高まり、広く一般に歌われるようになった名曲。
-
紅葉 カラオケ音楽呼吸法 童謡唱歌編
¥330
【紅葉(もみじ) 】 作曲:岡野貞一 作詞:高野辰之 明治44年、西暦1911年に尋常小学校の唱歌として教科書に発表された曲。 秋の情緒が美しいメロディーと歌詞の中にちりばまった、素晴らしい名曲です。 呼吸練習にもなるこのアレンジで、日本の心をお楽しみください。